「v6プラス」と、通常はできないとされる、VPNやIP電話と併用する方法について。
“NVR700W(NVR510)で「v6プラス」とVPNやIP電話を併用する” の続きを読むフレッツ利用者が引っ越すときの注意点
NTT東日本/NTT西日本の「フレッツ」サービス(※)を利用している人が別の場所に引っ越すときの(自らの体験に基づく)注意点。プロバイダ契約とフレッツの回線番号の紐付けに気を付けよう、というお話。
“フレッツ利用者が引っ越すときの注意点” の続きを読むIPv6でのアクセスに対応しました

2020年8月2日より、本サイトへのIPv6でのアクセスが可能になりました。
「v6プラス」と「IPv6接続オプション」の解約・再申込は必要か(@niftyの場合)
@niftyではIPv6サービスとして「v6プラス」と「IPv6接続オプション」の2つのオプションを提供している。
この2つはIPv6 IPoE接続を提供するという点では同じであり、これに加えて前者は「MAP-E方式によるIPv4 over IPv6トンネリングを提供する」という違いがある。
“「v6プラス」と「IPv6接続オプション」の解約・再申込は必要か(@niftyの場合)” の続きを読むハンバーガー・ショップ for Web

(c) 1983 PINEAPPLE SOFT
(c) 1989,1996 Gigamix
2020.12.12 バージョン2.0.0を公開しました。
「ハンバーガー・ショップ」は、PINEAPPLE SOFTの松木善勝氏がPC-6001用に開発し、電波新聞社の投稿プログラム雑誌「マイコンBASICマガジン」1983年5月号に掲載されたゲームプログラムです。PC-6001版はこちらのサイトで紹介されています。
“ハンバーガー・ショップ for Web” の続きを読むCHUWI LapBook Pro (第2世代) レビュー
CHUWIの「LapBook Pro」(第2世代)を購入したので、そのレビュー。
“CHUWI LapBook Pro (第2世代) レビュー” の続きを読むアナログ時計(Web版)(HTML5)

2006年にJavaScript版(当時はCanvasを使用せず)、2008年にFlash版を公開した「アナログ時計」をHTML5で作り直しました。
“アナログ時計(Web版)(HTML5)” の続きを読む百人一首 Web版
VirtualBoxで使用できるフロッピーディスクイメージファイルの作成方法
仮想化ソフトウェアの「VirtualBox」にフロッピーディスクで提供されているOS(DOSなど)をインストールするために、フロッピーディスクをイメージファイル化する方法。(macOS Catalina 10.15.3を使用)
“VirtualBoxで使用できるフロッピーディスクイメージファイルの作成方法” の続きを読むNews Maker for Web
1995年にMS-DOS用、1996年にWindows95用に発表した「News Maker」をWebアプリケーション化しました。
“News Maker for Web” の続きを読む