
2020年6月に公開した「ハンバーガー・ショップ for Web」をバージョンアップ(2.0.0)しました。こちらでプレイできます。
“ハンバーガー・ショップ for Webのレトロ感がアップ” の続きを読むElectronic Information Research Laboratory
www.minagi.jp
2020年6月に公開した「ハンバーガー・ショップ for Web」をバージョンアップ(2.0.0)しました。こちらでプレイできます。
“ハンバーガー・ショップ for Webのレトロ感がアップ” の続きを読むWebアプリケーションでPSG(Programmable Sound Generator)を再現するドライバ「PSG for Web」を作成しました。
“WebアプリケーションでPSGを再現するドライバ” の続きを読むWebアプリケーションで「FONTX」形式のフォントを使用するためのドライバ「FONTX for Web」を作成しました。
“WebアプリケーションでFONTX形式のフォントを使うドライバ” の続きを読む本記事は、拙作「MSX BASIC Viewer」の特徴と、それを実現しているテクノロジーについて述べたものです。
“MSX BASIC Viewerの技術要素” の続きを読むUS配列(英語配列)キーボードとJIS配列(日本語配列)キーボードの英字・記号の対応関係を表にしました。
“キー配列比較表” の続きを読む2020年末のFlashサポート終了にあわせ、当サイトにおけるFlashコンテンツは以下の通り移行しています。
“当サイトにおけるFlashの移行状況” の続きを読む2005年にJavaScript版、2008年にFlash版を公開していた「万年カレンダー」のHTML5版を作成しました。
“万年カレンダー(HTML5版)” の続きを読む2020年7月24日からの、恒例のAmazonタイムセールでAmazonのタブレットPC「Fire HD 10」(第9世代)が5,000円引きになっていたので、買っていろいろ試してみた。
“Amazon Fire HD 10について” の続きを読むVDSL配線の建物で「v6プラス」(IPv6 IPoE接続と、MAP-E方式によるIPv4 over IPv6のサービス)を利用した場合の効果について。速度は上がらないが、安定性は増すようだというお話。
“VDSL配線における「v6プラス」の効果” の続きを読む